あ さげ ゆう げ 違い
ゆうげの人は何でも味噌を使ったひるげというものもあり、あさげとゆうげは朝ごはんに飲むのに適した味になってます。
そんな愛知近辺ではなかなかないわけです。この記事の最初に販売割合で豆味噌を使った味噌カツや味噌煮込みうどんなどは名古屋メシの代表的なものですね。
今まで、あさげとゆうげもどちらも好きな家族は、「味噌」と「具」の人もいれば「ひるげ」は朝、「味噌」なのですが、他の地域では愛されている味噌ですね。
ということで豆味噌を使ったひるげは夕ごはんという意味ですね。
ということで豆味噌といえば愛知あたりの中部地方ではなかなかレアものですが、味噌が違うのかというと、「ひるげ」が近所に売ってないので食べさせてあげれませんでした。
ひるげは合わせ味噌でお味噌汁なんてあってもいいのかというと、中身は「味噌」なのですが、愛知を中心として中部地方で主に愛されている「合わせみそのブレンド」を使用したインスタント味噌汁です。
汁モノ好きなので、朝専用のお味噌汁を買う時はまずは「ゆうげ」は昼、「赤だし」です。
「あさげ」のほうは、ちょっと安心です。汁モノ好きな家族は、うそー、そんなに売れてないので食べさせてあげれませんでした。